積水化学マルリノのグッドリノベーションストーリー。ご夫婦,お子様・子育てファミリー・3LDK+WIC。「ピアノが深めた家族の絆。ご実家リノベーション」のリノベーションストーリーをお届けします。

実家を見つめ直したら
眠っていたものが動き出した。

眠っていたピアノが再び

 いつの間にか、誰も弾かなくなった古いピアノ。もしかするとあなたのご実家にも、そんなピアノが眠っているのではないでしょうか。ご実家をリノベーションする。それは、忘れられていたピアノが、再び音を奏で出すきっかけになるかもしれません。例えば、今回のグッドリノベーションストーリーの主人公、高木様のように―――

築36年になる奥様のご実家マンションをリノベーションしたのは、東京の下町に暮らす高木様ご一家。奥様のご実家は、今から23年前、一家で浜松からお祖母様の暮らすこのエリアに引っ越しました。マンションはその時、お母様がご購入されたもの。以来、お母様とお兄様、そして奥様で暮らしてきました。奥様はご結婚すると、実家近くの別のマンションにご主人と二人のお子様と暮らしていましたが、お子様の成長やお兄様の独立、さらにご自宅の老朽化が重なり、ご家族の中に一つのアイデアが浮かびました。

奥様の暮らすマンションと実家のマンションを、入れ替えてはどうだろう?

「それまで一回だけ、水漏れがあってリフォームしたことはありました。でもいろんなところにガタが来ていましたね、水まわりも心配で。私だけのためにリフォームするなら、お互いのマンションをチェンジしたほうがいいかと思いました」

大胆につくり替えるより、
大切に活かすことを考える。

元の配置を活かしつつプランニング

ダクト位置など構造上の問題もあるため、基本的な間取り配置は変えない。それが、高木様のリノベーションの基本条件でした。しかし新たな暮らしを始めるにあたって、「ただきれいにすればいい」というわけでもありません。大切なご実家のリノベーション、自分たちが本当に心地よく納得できる形にするため、説明会にはお母様やお兄様も一緒に参加。二世代が一緒になって、これからの暮らしを思い描いてきました。

まずはリビングとキッチン。それまでは「いかにも“部屋”という感じだった」と閉塞感が気になっていたリビングを、キッチンや廊下とつなげてオープン空間にしたい。次に、玄関とその隣にある脱衣所。玄関が狭く不便だったのに対し、隣接する脱衣所は必要以上の広さがあったため、使い勝手の良いスペース配分に変更したい。そして最後に、お子様のこと。高木様邸には小学1年生と4歳になる元気なお子様がいるため、家中二人が安心してのびのび過ごせるようにしたい……。

基本の間取りを引き継いだままリノベーションするより、すべて0から考え直したほうが、もしかするとラクな場合も多々あります。でも、そうした大規模変更だけがリノベーションではありません。今ある間取りを活かしつつ、暮らしやすさを丁寧に見つめ直して、これからの暮らしに合わせてアップデートする。そんなリノベーションもまた、多くの方が求めるものかもしれません。

さて、ここからはセキスイの腕の見せ所。高木様の様々なご要望に対し、セキスイは元の配置は活かしつつ、カウンターや設備の向きを変えたり収納を工夫したりすることで一つ一つ丁寧に応えていきました。その結果は……。

リノベーション前の間取り
ちょっとした工夫だけで、
暮らしがこんなに変わるなんて。